臭いの先入観
2012/09/01消臭プロのRです。
マンションの入居者から消臭の見積依頼があり訪問をしてきました。
電話では部屋の臭が廊下に漏れて近隣の方からクレームがあったのでお願いしたいとのことだったのですが・・
指定の階でエレベーターを降りて注意深く臭いを嗅ぎ分けながら部屋に向かいました。
確かに臭いがするぞ・・
あれっ、でもこの臭いは介護施設の臭いと似ているなぁ・・
それにここはお客様の部屋番号と違うぞ・・
そんなことを感じながらお客様の部屋に訪問をさせていただいたのですが、
お客様の部屋の状況は、
二年ほど前まで沢山の植物を部屋の中で育てていたということで肥料の臭いがする。
それと台所で魚の焦げ臭がする。(これは実際に臭いがありました)
実はこれお客様が感じていることではなく知り合いの方から言われその方が不快感があるとのことで消臭プロを紹介してくれた。
ということでした。
お客様から 『廊下で臭いはしますか?』 と聞かれ
『臭いはしますがこの部屋ではなく他の部屋の臭いです』 と回答。
お客様からも
『お隣に訪問介護を受けている方がいらっしゃる』 と聞いて納得!
色々と経過を伺い、
これは消臭よりも目に見える形で改善した方が良いと感じクロスの張替えをアドバイスさせていただきました。
お客様も人間関係の方が重要と認識されており、
部屋のクロスを張り替えることにより見た目にも清潔感があり魚の焦げ臭も改善されるという方法を選択されたんです。
ご本人が気にならなくても、
知人から言われた一言が臭いの先入観となり錯覚してしまうこともあるかもしれません。
消臭プロはそんな悩みも解決します!
ニオイの相談は 消臭プロ 0120-208-793 までどうぞ♪。